​ Heart Wisdomハートウィズダム
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティ
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog

バイロンケイティ ワークの練習 ワン・フォー・ワン

8/21/2016

0 コメント

 
画像

 バイロンケイティの「ワーク」の公認ファシリテーターになるコースに入ると、ワン・フォー・ワンというと練習をする。どんな練習かというと、まあ、簡単に言えばスカイプで世界各国にいるワークの公認ファシリテーター、または公認ファシリテーターになるコースに入った人が、ジャッジメント・ワークシートをお互いにファシリテートしあう。1か月のうちの合計8回、計8時間練習するのだが、自分のファシリテートを録音したテープを聞いたり、自己評価をレポートしたりする時間もあるので、実際はもっと長くなる。これを最低21回しないといけない。結構なコミットメントである(これはコースの一部に過ぎない)。しかも、最後の2回は、お互いをジャッジしあう。つまり、相手が自分をジャッジしたジャッジメント・ワークシートをファシリテートする。実は、はじめこれが怖くて、なかなか公認ファシリテーターになるコースを始められなかった。
 
 でもやってみると、確かにいつも怖いなと思うし、相手がどんなことをジャッジしてくるのだろうと、ドキドキしたり、一度か二度「何もジャッジすることはない」と言われ逆に「なめとんのか」と頭に来たり、がっかりしたりしたこともあった。
 
 でも、実際は、何とも言い難い親密さを感じ、相手がいつも愛おしくなる。たとえ腹が立ったとしても、ちょっと傷ついたなと思っても。とても言いにくそうにジャッジしてくれたり、また、私が、これは痛いと思うことをあえて言ってくれたり、私の何気ない一言にイライラしたことを告白してくれたり。そんなことをされて、胸はキューンとするし、手は汗ばんでくるし、ちょっと居心地が悪い。「ああ、それは本当だな」とか「痛いスポットをついてくれるねえ」とか、「ええっ、そんなことを思っていたの、すごーい」と感心することも。そして、相手がさかさまに置き換えをしていて、なかなか例が見つけらえなかったりすると、とても可愛く思えてくる。また、すらすら例を言えたりすると、なんて素晴らしいのだろうと思う。そして、最終的には、なんだか愛を告白されたのと同じような感覚がわいてくるのだ。きっと、そう感じるのは私だけではないはずだ。相手が男性、女性を問わず、ワン・フォー・ワンの後はいつも、ちょっとした情事の後のような、お互いの秘密を分け合ったような、そんな気分になるのだった。私ってちょっとヘンかしら?



0 コメント



メッセージを残してください。

    Kaori Igarashi

    スコットランドのエコビレッジ、フィンドホーン財団で10年間スタッフとして働く。その後コミュニティのメンバーとして独立。

    Archives

    8 月 2017
    7 月 2017
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    4 月 2016
    7 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015

    RSS フィード

    Categories

    すべて
    アート
    ルーミー
    フィンドホーン
    ジャック・オキーフ
    バイロン・ケイティ
    タイガー・シングルトン

Kaori Igarashi All right reserved.
無断転載を禁じます。

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティ
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog