​ Heart Wisdomハートウィズダム
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティのワーク
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog

人生を抱きしめよう。

7/26/2016

0 コメント

 
画像
 一応このセッションを始めるとき、ビバリーに テーマは、embracing Lifeだとか何とか言っていた。それは、人生がくれる贈り物を認め、受け入れることだ。ただ日本語に訳すと「人生を(積極的に)受け入れる」となるが、 受け入れるというとどうしても受け身の印象がある。embrace はまさに抱擁、抱きしめるといういう意味もあり、人生を積極的に抱きしめるという感じだ。
 
 イスラム神秘主義の詩人ルーミーの詩にゲストハウスというのがあるが、それに近い。ゲストハウスは、それぞれの感情を笑いながら歓迎しようという一文がある。この一文はフィンドホーンでも事あるごとに読まれていた。少し前の溝口あやかさんのブログに訳してあったのでリンクを張った。(赤い字はちなみにリンクです)。
  
暗い気持ちやごまかし、ときには悪意がやって来ても
扉の所で笑いながら出迎え、中へと招き入れなさい。

 という一説がある。そう、笑いながらと言うのがミソだ。笑える、というのは、その感情と同一化していないか、少しでも距離があるからできることだ。そして、楽しむ余裕がほんの少しでもあるかだ。バイロンケイティのワークの ワークシートの最後に、二度と経験したくないことを書くコーナーがある。「私は二度と~を体験したくない」、それを「私は~を体験してもかまいません、私 は~を体験することを楽しみにしています」と置きかえるのに似ている感じ。ワークシートを書き終えてもう一度それが起きた時の自分の反応を、少しでも客観 視できたり、少しでも笑える余裕ができたら、柔らかくなった感じがする。
 
 ワンネスの場所にいると確かに安らかだし、すべては大丈夫だ し、問題はない。でも事あるごとに人生は色々な技で「私でないもの」のふるい落としかかってくる。そんなときは、後ろへどんどん下がって、一度引きはなし たら、今度はどんどん前へ出て行って「私であるもの」を楽しみたい。何か反応が起きたら、興味を持ってみてみたい。なんとなく時代はまたどんどん前へ、世 の中へ、人生とつながろうと言ってる気がする。ここ2.3年位ずっとそのメッセージを聞き続けている。なんとなくまたつながり方を学んでいる。今までとは 違う方法で。

私はすべてに出会いたい、そして、抱きしめたい。笑いとともに。






0 コメント



メッセージを残してください。

    Archives

    8 月 2017
    7 月 2017
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    4 月 2016
    7 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015

    RSS フィード

    Categories

    すべて
    アート
    ジャック・オキーフ
    タイガー・シングルトン
    バイロン・ケイティ
    フィンドホーン
    ルーミー

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティのワーク
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog