​ Heart Wisdomハートウィズダム
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティのワーク
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog

赦し(ゆるし)

8/10/2016

0 コメント

 
 ビバリーのアートセッションの続きを書かないまま、また違うことを書こうとしている。すみません。許してください。とあやまったところで、今日は赦しについて書いてみようと思う。

 赦しは、奇跡のコースでは核を成す教えだし、自己啓発やスピリチュアルな関係の本にも、その重要性は指摘されている。しかし、私は結構長い間、 赦しといわれても、どこかピンと来なかった。それはなぜかといえば、赦しとは「人を赦してあげること」だと思っていたからだ。何か自分にひどいことをした人を、寛大な心で許してあげることが赦しだと思っていた。でも、赦そうと思って赦せるなら話は簡単だ。赦そうと思っても、赦せないものは赦せない。自分が 被害者だと思っているうちは。
 
 この間のタイガー・シングルトンのサットサンのときに誰かが「赦そうとするけど、どこかで相手を赦せない自分がいる」というようなことを質問した。細かいことは省くが、タイガーが言ったのは「赦しとは、誰かを赦すのではなく、自分を赦すことで、それ以外にはない」と言ったのが印象的だった。「誰かをゆがんだ見方でジャッジした自分を赦す」ことだと。ああ、これ本当に的を得ているなと思う。すごいな、タイガー!

 赦しは、自分を檻に入れていたのは、自分自身だと気がついたときに起こる。そこに消費されている膨大なエネルギーの何と無駄なこと!人のせいにすることで、どれだけ自分の力を明け渡していたのか気が付いたときに起こる。自分で自分を苦しめていたなんて、ごめんね、自分。かわいそうだったね。そう思うと愛しくなる。自分が愛しくなると、相手も愛しくなる。これは本当だ。

 イエスは「汝自身を愛するように、汝の隣人を愛せよ」と言った。自分を愛するようにというのがミソだ。そこに基本がある。スタンダードが低ければ、隣人もその程度にしか愛せない。だからこそ、自己愛が大切なのだ。そして自分を赦せば自然に人も赦さないわけにわいかなくなる。それが自然な展開なのだ。

 その昔、ああ、この人はひどい、大嫌いだ、だって私を傷つけたと思っていた人に最近、正直に、いとおしさを感じたとき、ああ、赦しってこんなかんじだなと思ったな。ごめんね、ありがとう、愛しています。そんな言葉が自然にわいてくる。別にホ・オポノポノを知らなくたって。そしてそれは、ただやって来る。美しい一通の手紙のように。

画像
0 コメント



メッセージを残してください。

    Archives

    8 月 2017
    7 月 2017
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    4 月 2016
    7 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015

    RSS フィード

    Categories

    すべて
    アート
    ジャック・オキーフ
    タイガー・シングルトン
    バイロン・ケイティ
    フィンドホーン
    ルーミー

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • ホーム
    • 私について
    • ジャック・オキーフ
  • バイロン・ケイティのワーク
  • トランスフォーメーションゲーム
  • 個人セッション
  • Blog